2014年1月19日日曜日

LADY GAGA SUPREME MASTERの三点。


こんばんは。
賛否両論です。
先日東心斎橋のSTEALさんのブログで賛否両論を紹介してくださいました。
Jさんありがとうございました。

今日も三点紹介させていただきます。

まずはこちらの一枚。


Lady Gaga T-sh
SIZE M
Price ¥4000
こんなTシャツ好きか嫌いかはっきりしそうですね。
賛否両論。
僕はメンズにもレディースにもオススメ出来る一枚です。

二点目。
Supreme base ball Shirts
SIZE M-L
Price ¥12000


old stussyって単語があるくらいなんでold supremeって単語があってもいいと思います。
supremeは直訳して最強。
大好きなブランドです。
正直この辺りをもっと集めれるなら集めたいのです。
90年代の一枚。
中にパーカーでざくっと着ていただきたい一枚。
サイズも内側パーカーでいい感じで着て頂けるサイズです。



この紙タグ。
初めて見ました。
90年代の一枚。
オススメです。

三点目。
ADIDAS MASTER 
SIZE 10
PRICE ¥6000


私の大好きな藤原ヒロシが愛用していたマスター。
黒でゴールドな文字が○。


やっぱりベロクロがすっごくいい感じです。



状態もいい感じです。

ではでは。

2014年1月15日水曜日

3点紹介。





こんにちは。
賛否両論です。
アメリカ買付まで2週間を切りましたが、
買付予定先のアメリカ東海岸は氷点下で雪の日が最近多いようで
関西育ちの僕は雪道なんて知らないし、
どんな格好で行けばいいのか、いろいろ考えるのが楽しみです。
こうやって服装を考えるのが好きです。

とりあえず、雪道で滑らんブーツを探しております。

賛否両論な色が少し出せるかな?な感じの3点紹介します。


80's Hand Made velvet JK
boot NIKE AIR JORDAN!!!
SIZE 38
PRICE ¥15000
80年代ハンドメイドのブート。
ここまであからさまにナイキの商権を乱用するとは。
ベロア素材でレザーのナイキロゴの総柄をリブと肩、襟に使用。

左胸にナイキのスウォッシュ。
なんといってもバックは。



ちょっぴり太目な方が飛んでいます。
ホントにおもろいJK。
当時、欲しかったけど高くて買えなかった青年が作ったのでしょうか?

二点目
HurleyX
T-sh
SIZE M
PRICE ¥4000



こんなプリントのTシャツあったらいいな。
を個人的にやってくれているTシャツ。
70年代のサーファー達がいい波よりもいいコンクリートを探し出した映画
DOG TOWNのJAY ADAMSのプリント。
やっぱり個人的にステイシーよりもトニーよりもジェイが一番好きです。

これ着てパークに行って滑ります!!!
これ着て湘南で波乗りに行きます!!!
って方に着ていただきたい一枚。


古いものではないですがその分ガンガン着れるコンディション。

 三点目
SSUR
T-sh
SIZE L
PRICE ¥4000

SSURは個人的にもっと集まれば取り扱いたいブランドです。
日本ではブランド名よりもこのキャップのほうが名が通ってるんじゃないでしょうか?


SSURの出すアーバンな感じ。
おススメです。



ドットプリントでマリリンモンロー。



ストリートブランドはロゴがドンと入ってナンボやと思ってるんで、
左下にドンと入ってるのもうれしいところです。

ではでは。

開催期間

2014/2/8-2/22
12:00-20:00

場所

大阪市中央区南船場4-9-5村上ビル2F
(1階にCEROTE ANTIQUEさん、二階にFloorさん、ACORNさんが店舗を構えるビルです。)


2014年1月13日月曜日

おすすめのボトムス二本。

こんばんわ。
賛否両論です。

今日は古着の醍醐味であるアジのあるアイテムを紹介します。



古いものではありません。90年代。アメリカ軍。

カットオフのカーゴパンツ。

けど、このカッコよさが伝わってほしいと願う二月のシーズン外れのショーツです。
それだけええモン。
気に入っています。

迷彩は都会な感じが出せます。



フロントはこんな感じ。
どれだけ履きつぶしたんや?
ってな感じがいいです。


バックも雰囲気あります。
全体的にタタキまくっています。
なかなかこんなショーツないにでは?
SIZE W32
L膝上


PRICE ¥6000

続いて二点目


こんなことを言うのもなんですがVINTAGEのデニムは大好きですが、シルエットはちょっと
貫録のある太目な感じもかっこいいですが
シュッと履きたい。
という自論です。
そのことに共感してくださる方にはオススメさせていただきたい一本。



この雰囲気。


色の薄いデニムはこれくらい雰囲気がないと。


古いモノではありません。
RRLのデニム。
流石いいデニム使ってます。
色落ちはvintage顔負けな感じです。
よく履いていたのでしょう。
革パッチもカッチカチです。



ジッパーはユニバーサル。
実はこれレディースなんです。
W 32
L30
PRICE¥15000

けど、それがシュッとしたシルエットになっていて
スキニ―な感じでvintageな色落ちで履けるオススメな一本です。

ではでは。

開催期間

2014/2/8-2/22
12:00-20:00

場所

大阪市中央区南船場4-9-5村上ビル2F
(1階にCEROTE ANTIQUEさん、二階にFloorさん、ACORNさんが店舗を構えるビルです。)








2014年1月10日金曜日

80s PUMA DELAXE

こんばんは。
賛否両論です。
昨日、私がよく買い物にいく高槻のPOP LIFE CAFEさんのブログにて賛否両論を紹介してくださりました。

古着からセレクトアイテムまで幅広く取扱いのある素敵なお店です。
Tさんありがとうございました。


今日は先日のブーツに続き、スニーカーの紹介です。
個人的にもう二度と販売できないなと感じているスニーカーです。

80s PUMA DELAXE
SIZE US11
PRICE ¥35000



正直なんでこのスニーカーがこんなに高いねん。
と感じておられる方が大多数だと思うので簡単に説明させて頂きます。
こちらは85年頃の最終ユーゴスラビア時期に生産されていた目つきのモデルなんですが
なんせ、球数が少ない。
シューレスタイプのPUMA SUEDEのベロクロ版になります。
ベルト部分はスエードではなくレザー、ゴールドの文字がいい感じな一足。



こちらの85年のプーマのカタログにも名前が載っているだけで
何色が製造されていたとか、オーダー制だったとか謎なことが多いスニーカーです。

VINTAGE PUMA CLYDE FAVORITEさんより引用。





ソールもまだまだ行ける感じです。

正直かなりレアなスニーカーで、デザイン雰囲気も個人的にすごくおすすめな一足ですが、
需要と供給のバランスがイマイチかなとも感じる一足です。

いかがでしょうか?

ではでは。

開催期間

2014/2/8-2/22
12:00-20:00

場所

大阪市中央区南船場4-9-5村上ビル2F
(1階にCEROTE ANTIQUEさん、二階にFloorさん、ACORNさんが店舗を構えるビルです。)

2014年1月8日水曜日

ラルフローレン イタリア製レインブーツ

こんにちは賛否両論です。
先日私のよき友である二人がオーナーのurasujiのブログにて賛否両論を紹介したくれました。
今月で一周年を迎えるのですが今月を区切りに
二人の新しい進路へ向け現在の店舗は閉店するようです。
みなさま、ぜひぜひ足を運んでみてください。
では、2014年初めての雨の日のブログということで
こちらを紹介させていただきます。
Ralph Lauren
Rain boots
made in Italy
size 46 US10
Price ¥15000

そう。レインブーツ。
あまりメンズのモデルが出ていないことなどから履いている人もあまり見かけません。



履き口にレザー張り使用。
上品なオリーブの色。
つま先や踵部分にきれいなラインが入っています。
ただの長靴ではないです。


右側にイタリア製表記。


そんな素敵なブーツを作ってしまうラルフには脱帽です。

ではでは。


2014年1月6日月曜日

名門の首元


こんにちは。
賛否両論です。

イイと思ったらなんでもピックしてきます。
主に買い付け先はアメリカのニューヨークですが都会に出ると国籍や年代にとらわれない
たくさんのアイテムが揃っていると感じています。

そんなアメリカの都会で買ってきたUKなアイテムを紹介します。
今日はこの一本を紹介します。

60s Oxford University
versity muffler 
St edmund hall
Price ¥5000


オックスフォード大学は世界に三番目に古い大学で日本の皇族の方々も
留学なさる難関大学ですね。
St edmund hallは学生の所属する中央機関の一つのようです。

エンジにホワイトのラインでしっかり目の詰まったウール素材のマフラーです。

カレッジマフラーはアイビーな感じを出せますし

何よりこのエンブレムがいい感じです。

少々使用感もありますが、いかがでしょうか?

ではでは。

開催期間

2014/2/8-2/22
12:00-20:00

場所

大阪市中央区南船場4-9-5村上ビル2F
(1階にCEROTE ANTIQUEさん、二階にFloorさん、ACORNさんが店舗を構えるビルです。)

2014年1月4日土曜日

リバースコレクターの方お待たせしました。

こんにちは、賛否両論です。 
今日は古着屋の代名詞的アイテムのリバーススイーブの紹介します。



個人的に珍品である感触のあるアイテムです。




アメリカに行ってリバースのなさに少しビビりました。
見つけれたのは4枚くらい、ピック出来たのはこの一枚のみ。
渾身の一枚。
フロントプリントなし。サイズXL。
ごく普通のリバースのように感じましたが、こいつのヤヴァさはバックと肩に。


見た瞬間、は?
染み込みプリント。
ブルドックアスレチックス?
って感じでした。
袖にプリントが入るもの。

こんな感じはたまに見かけるんです。
けどこちら。




左肩バックプリント。ブルドック。
なんじゃこりゃ?唖然としましたね。
左サイドバックな感じです。
こんなものが存在したとは知りませんでした。

Price ¥10000
価格もちょっぴり背伸びしているつもりです。

ではでは、今日はコレクタブルなアイテムの紹介でした。